結構荒れている林道をひたすら一時間車で走って、登山口に着きました。秋田県大館市にある田代岳、歴史がありますね。 昔からよく登られているので、非常に歩きやすい道がつけられおります。今の時期は、ヒメタケ採取の方が多くいました[…]
もっと読む
結構荒れている林道をひたすら一時間車で走って、登山口に着きました。秋田県大館市にある田代岳、歴史がありますね。 昔からよく登られているので、非常に歩きやすい道がつけられおります。今の時期は、ヒメタケ採取の方が多くいました[…]
もっと読む雪解けの角田山にやってきました。私有地なので地図に載っていない桜尾根から登りました。すぐに雪割草が現れます。 ここは、土地の所有者の方が雪割草を大切に育てていらっしゃるようで、まるで花壇のようです。 尾根の上部に行くと、[…]
もっと読む新潟の山でカタクリの群生地を歩いていると、 ついに出会えましたギフチョウ!食草はカンアオイなどで、この時期のカタクリに飛んできます。胴体部分の毛が長いので雌らしいです。 ついでにいたのが、ヒオドシチョウ。 さらに、珍しい[…]
もっと読む国東半島峯道ロングトレイルのスタートは、六郷満山の神仏習合の発祥の地である宇佐神宮の参拝から始まります。 国宝の本殿。一之御殿は八幡大神、ニ之御殿は比売大神、三之御殿は神功皇后が祀られています。 宇佐神宮の境内の中に弥勒[…]
もっと読む前回の宮ヶ瀬湖でヤマセミは現れたのですが、今回はもっと近くで見たいと再チャレンジです。まずは冬鳥のアトリの群れです。 つがいなのでしょうか、手前は頭が灰色っぽいので雌なのですが、奥のがよく分かりませんね。 アイドルが現れ[…]
もっと読む西表島から石垣島へフェリーで渡り、石垣島の山を登ります。まずは、沖縄県下最高峰の於茂登岳へ。 レンタカーで登山口に到着。小スペースに車を停めてスタートです。 地元では信仰の山で、大御岳と呼ばれているようです。 山頂部は、[…]
もっと読む